めん屋 大仙
2018年3月15日
御船町にある「 めん屋 大仙」に行ってまいりました

熊本では有名な二郎系のラーメン屋さんです
1時前に到着
外で15分、食券を買って店内で10分
カウンター席に着いて5分程
待ち

浜線と小山にあるTよりも高めの価格設定

それでも皆さん長時間待って、黙々と食べてます

大ラーメン(300g)950円
トッピング=にんにく、ネギ、野菜増し
野菜の盛り方が奇麗です!
ほとんどモヤシです
まずはスープ

濁ってない、一口啜ってみると
豚骨感はあまりないが、豚骨のコクがある
醤油のキレが強め
コクがありしょっぱめのスープ
麺

断然いい!
浅草開化楼の麺らしい
太いです、噛み応えが抜群です!
口の中が麺で満たされる

モヤシ沢山 対 麺2本でも、麺が勝つ
チャーシュー

全く豚臭くなく、シーチキンみたいにほろほろとほぐれる柔らかさ
旨いです

スープの表面がのぞけるようになると
結構な量の背油が浮いている
コクがあるはずです

天地返し
柚こしょうが無い
粗びきこしょうも無い
幻の魚粉も無い
太一ラーメン依存症
